弊社では,これまで多くの風洞実験による風環境評価の実績があります.この実績より得られた知見を背景にCFDによる風環境評価を行います.
|
![]() 風速比コンターの事例
|
|
風環境評価フロー
市街地図,DMデータ(数値地図),地形データや建物高さデータ等を元に,3次元CADによる市街地メッシュモデルの作成を行います.流体解析は RANS(Reynolds Averaged Navier-Stokes Equation)による解析を行います.得られた各風向別風速比及び気象データより風洞実験と同様に建設前,建設後,対策後の風環境評価を行います.
![]() |
風洞実験との比較
過去に実施した風洞実験による測定結果と数値解析結果の比較を示します.いずれのケースも風洞実験結果と数値解析結果の関係にはばらつきが見られますが,平均的に良好な相関関係にあります.
![]() 風速比の比較 |
解析プログラム概要
使用プログラム | STARCCM+ (開発元CD-adapco) |
離散化手法 | 有限体積法 |
解析アルゴリズム | SIMPLE法 |
計算格子 | 非構造格子(ポリヘドラル,トリム,テトラ/プリズムメッシュ) |
乱流モデル | 標準k-e,Realizable k-e, (標準k-w, SST k-w, DES, LES等) |